働きがいも経済成長も
女性の活躍推進
女性活躍推進法に基づく行動計画
北陸電気工事では、女性社員、女性技術者を増やし、女性が働きやすく活躍できる職場・雇用環境を作るため、次のように行動計画を策定しました。
計画期間
2022年4月1日~2025年3月31日までの3年間
目標と取組内容
- 目標1
- 新規採用者の女性比率10%以上を目標とし、技術系の女性の増加に努める。
- ■ 取組内容
- 技術系の女性の応募を増やすため、女子学生向けの説明会や座談会を実施し、技術者の先輩女性社員との交流の場をつくる。
- 女性技術者を確保するため、高校へのPR活動を強化する。
- 目標2
- 女性役職者の比率5%を目標とする。
- ■ 取組内容
- 管理職候補を外部研修に参加させることで、意識改革・自己研鑽を図る。
- 女性の活躍を推進するため、新たな社内研修制度を実施する。
- ジョブローテーションによる人材の多様化を推進する。
- 目標3
- 総実労働時間の削減や有給休暇の取得を促進し、ワークライフバランスの支援・働き方改革を推進する。
- ■ 取組内容
- 2019年度~5ケ年計画で総実労働時間の削減目標を設定。
- 2022年度~有給休暇取得日数の増加。育児休暇制度の周知徹底と取得促進を図る。
女性役員と女性社員の懇談会
女性役員(社外)と「女性のキャリアアップ」や「女性から見た働きやすい職場」など労働意欲や職場・雇用環境についてフランクな形で意見交換し、女性社員が将来の目標やキャリア形成を考える懇談会を開催。
第1回 本店・富山支店
第2回 金沢支店・小松支社・七尾支店
第3回 福井支店・敦賀支社・大阪支店
第4回 高岡支店・新川支社・東京支店
女性活躍推進講演会
全女性従業員を対象に社外で活躍する外部講師を招き、家庭や育児と仕事の両立など、働く女性が抱える課題について共感、対処法、克服事例を話し合う講演会を開催。
女性活躍推進セミナー
営業部門女性社員を対象に自分自身の強みと可能性への気づきを促進することを目的に、外部講師による研修・意見交換会を開催。