中期経営計画
アクションプラン2024
基本方針

当社グループは、経営理念に基づき、「電気の安定供給」「安心・安全な設備の提供」といった社会的使命を果たし、お客さまや地域社会の皆さまとともに発展し続ける企業集団を目指しております。
また、当社グループとしての重要な経営課題を洗い出したうえで、事業活動を通して解決できるSDGsとの関連付けを行い、SDGsの推進および達成に努めております。
これらの課題解決や目標達成を強力に進めていくために、中期経営計画「アクションプラン2023」について足元の現況を踏まえ一部見直しを図り、「アクションプラン2024」として策定します。この「アクションプラン2024」では、当社グループ(北陸電気工事株式会社)が80周年を迎える節目の2024年度を最終年度に設定しつつ、SDGsゴールの2030年度を長期の目標として見据え、当計画の着実な実行を通して企業価値向上、持続的成長、SDGs達成などに取り組みます。
スローガン
『まるごとあんしん 北陸電工』電気・空調・給排水・通信など、様々な設備を取り扱い、お客さまの悩みや課題の解決のため事業の幅を広げ、領域を超えて取り組み、「北陸電工に任せておけば大丈夫!」と言ってもらえるよう、お客さまに安心・安全な設備を届ける使命を果たしてまいります。

重点方針と主要施策
1. 安全の確保と信頼される会社づくり
ⅰ.安全・業務品質・コンプライアンスの確保
- ① 作業災害・交通災害の撲滅
- ② 従業員の意識を高め、安全・業務品質の向上
- ③ 社外から信頼される会社づくり
ⅱ.お客さま満足の向上と信頼構築
- ① 持続可能な地域社会との関係構築
- ② BCP策定と定期的な訓練実施
- ③ 環境に配慮した事業活動の推進
- ④ 信頼ある施工活動の推進
2. 受注の拡大(受注=利益の源泉)
ⅰ.営業部門および各部門における受注体制強化
- ① 受注の確保・拡大
- ② 工事受注のための提案活動
- ③ 施工体制の確立
ⅱ.成長に向けた事業領域の拡大と新規開拓
- ① SDGsに則した事業活動の拡大
- ② 低炭素社会実現のための提案活動拡大
- ③ 新規事業の開拓
- ④ スキルを活かした様々な成長分野への挑戦
3. 生産性と働き方の変革
ⅰ.施工力向上のための人材の確保・育成
- ① 魅力ある会社・仕事の発信
- ② 持続可能な事業運営のための人材育成
- ③ 資格取得の促進
ⅱ.生産性向上と働き方改革の推進
- ① 残業時間の上限規制への全社対応
- ② 「やめる・へらす・かえる」視点での業務高度化
- ③ 持続可能な強い会社づくり
- ④ 監査を通じた業務改善の発信
ⅲ.社員・家族満足の充実
- ① 健康経営の推進
- ② 仕事と生活の調和に向けた制度・取組
テーマ
北陸電工グループは変わります
2024年度(創立80周年)に
売上高600億円、
2030年度(SDGsゴール)に
売上高750億円、
2044年度(創立100周年)に
売上高1,000億円を目指す
【本ページに関する留意事項】
本ページには、当社の見通し、計画、戦略など、将来に関する記述が含まれています。
これらの将来に関する記述については、公表時点で合理的であると判断する前提に基づき作成しており、将来における当社業績または事業展開に対し確約や保証を与えるものではありません。
ご利用につきましては、様々な要因により、記述と異なる結果になる可能性がある点をご留意ください。